本日も猫日和 @ Web | Total Access: 00934347 (Today 29566, Yesterday 46285) |
2005年6月 ↑前年 | ←前月 | [今月] | 来月→ | 来年↓
What's New:
2005.08.07 関連リンク一覧ページ追加 2005.07.17 関連する猫定義大幅更新 2005.07.10 関連する猫のリンク機能追加 2005.06.02 Atom フィード機能追加 Site Info: About (このサイトについて) History (今までの歴史について) Profile (管理者のプロフィール) Links (関連リンク一覧) Guest Book (何かコメントをどうぞ) My Links: kunitaka's SharePoint Factory (ほぼ)毎日がにゃんこ @ Web kunitaka's Web Site kunitaka's space |
ページ: ←
[1]
[2]
→
黒と白 (2) 黒と白 (3) 黒と白 (4) 大崎にて ページ: ← [1] [2] → |
2005年06月04日 (土)
午後から雨の予報でした
この日は、前日の天気予報では午後から雨でした。 そんなこともあり、午前中に出掛けようとしていましたが、結局、起き出したのは12時直前でした。 起きてからもう1度天気予報をチェックしてみると、雨が降るのは夕方からになるようだったので、早速、13時前には家を出ました。 外は、晴れてはいませんでしたが、時折、日が射していて、ちょっと暑かったかなという感じでした。 車の下に隠れる猫 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 車の下なのでちょっと暗いですね。 以前にも通りを横切っているのを見かけている猫だと思います。 尻尾が切れてしまっているのは、トリミングの失敗ではなく、撮影時からフレームをはみ出していたようです。 毛づくろい中の黒猫 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 線路脇の駐車場の片目が病気の黒猫です。 振り返ってこちらを見て 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 家の奥に歩いていこうとしていましたが、舌を鳴らして呼んでみると、気がついてこちらを見ました。 後足の開き加減が何だか可笑しい・・・ 車の下に座る 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 その後、家の周りを廻って歩いて駐車場に出てきた所を待っていて撮りました。 ずぅ〜っと黒猫を気にしているように見ていました。 バケツの水を飲む猫 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 相変わらず、こちらの姿を見ると、ちょっと掠れ気味に鳴きながらこちらに近寄って来てくれました。 少し撫でさせて貰いましたが、抜け毛の季節だからか、毛が結構抜けるんですよね。 黒のジーンズを穿いていたので、毛が一杯付いているのが良く判りました。 他の写真 (2005年01月14日の猫) 片目の猫 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 いつもは、この先の角を曲がった駐車場の近辺で見かけますが、この日は、手前の路地の奥で寝そべっていました。 物置の上で寝ています 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 とっても気持ち良さそうに寝ている猫ですね〜 他の写真 (2005年06月04日の猫) 駐車場の奥で寝そべる 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 一山の猫たちの1匹ですが、この猫だけ何故か外に出ていました。 他の写真 (2005年02月04日の猫) 路地の奥にて 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 上神明小学校の前を廻って、猫道へ戻る途中の路地の奥で見かけた新猫です。 車の下で寝そべる (1) 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 上のスナップを撮ってからほどなく、車の下にいた猫を見つけます。 よくよく見ると、<車の屋根で寝る猫>ですね。 こちらの気配に気付いて、何だよ〜と言いたげに、こちらをちょっと見ました。 車の下で寝そべる (2) 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 その後、すぐにこちらが近付いて来なさそうだと判って、またくた〜っとなりました。 アパートの階段の下で (1) 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 戸越公園駅から第2京浜沿いのエリアを開拓するべく、大原小学校の横を通り抜けて、東急線のガード下を潜った所で新しく発見した猫です。 可愛い声で鳴くんですよね。 アパートの階段の下で (2) 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 可愛かったので、しばらく様子を見ていました。 アパートの階段の下で (3) 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 そして、こちらは、鳴いている所です。 最初は、一瞬、手の匂いを嗅いだ程度でしたが、しばらく経ってから、もう一度じりじりと近付いて、もう一度手の匂いを嗅いでいる時に、更に手を伸ばすと少しだけ顔の横を撫でることが出来ました。 アパートの階段の下で (4) 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 落ち着いて寝そべった所。 ちなみに、階段の奥にグレートラも見えましたが、奥に行ってしまいました。 塀の上で 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 こちらも新しく発見した猫です。 塀というかサッシのほんの少しの張り出しの上に器用に寝そべっている猫です。 尻尾の垂れ加減がなかなか良い感じ。 トタン屋根の上にて 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 いつものマンションの隣の空き地の奥の家の屋根の上に座っていたグレートラです。 他の写真 (2005年03月26日の猫) 屋根の上で毛づくろい (1) 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 ほどなく、屋根の上で毛づくろいを始めました。 他の写真 (2005年03月26日の猫) 屋根の上で毛づくろい (2) 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 本当に体が柔らかいですね〜 羨ましい (苦笑い) 他の写真 (2005年03月26日の猫) 屋根の上で毛づくろい (3) 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 尻尾の付け根をペロペロ。 他の写真 (2005年03月26日の猫) 道端にて 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 大崎幼稚園近くの空き地脇の道端にいた、大崎幼稚園付近の猫軍団の1匹です。 雑草を食む猫 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 毛玉を吐くための草を食べているようでした。 奥の塀の上に座っている猫 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 多分、<ごろごろするグレートラ (1)>の猫だと思うのですが、良くこのシチュエーションで見かけます。 残念ながら、こちらを向いている所のスナップは撮れず・・・ 路地の途中にて 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 哀愁漂う?横顔でしょうか。 単にこちらを向いている所のスナップは奥の枯葉にピントがばっちり合ってしまって使えなかっただけです。 物置の上の黒猫 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 何と、こんな所に・・・ 我ながら、よく気が付いたもんだなと思いつつ。 別の猫が出てきた 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 この路地の脇の家にいる猫たちですが、しばらくすると、こちらの猫が路地に出てきました。 ちょこんと座ったところが何とも可愛らしい〜 石段に前足を置く白猫 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 こちらは、オッド・アイの白猫の1匹です。 この猫は、向かって右側が水色の方です。 触れそうで、触れないんです。 オッド・アイ 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 オッド・アイが良く判るスナップです。 黒と白 (1) 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 もういないのかと思いつつ、公園を立ち去ろうと階段を降り始めると、通行が禁止されている下の方に、白猫と黒猫がくつろいでいました。 カメラを向けた瞬間に白猫の欠伸をゲット〜!! 黒と白 (2) 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 続けて、黒猫の伸びの瞬間をゲット! 黒と白 (3) 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 ちなみに白猫はオッド・アイのもう1匹だと思います。 多分、判り辛いですが、向かって左側が水色です。 黒と白 (4) 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 黒猫の方は、すっかりくた〜っとなっています。 この後は、2匹揃って、くた〜っとなっていました。 大崎にて 2時間半近く歩いて、いつものゲートシティ大崎のスタバで遅い昼食とコーヒーブレイク。 夕方近くに、トイレに行く途中に外を見てみると、もの凄い雨が降っていました・・・ 帰りも雨だと嫌だなぁと思いつつ、夜になるとどうやら止んだようです。 一応、雨降りの最新状況と今後の見通しをチェックしておきます。 過去と今、現在の雨の状況は「雨量・雷観測情報」サイトで、今後の予想は「TBS WEATHER GUIDE」サイトで確認します。 この2つのサイトはこういうシチュエーションではかなり便利です。 とりあえず、しばらく雨は降らなさそうだったので、歩いて帰りました。 ・雨量・雷観測情報 <http://www0.thunder.ne.jp/> ・TBS WEATHER GUIDE <http://www.tbs.co.jp/weather/top-j.html> |
Copyright © 2005-2006 Kunitaka / Project HonNeko / Higurashi Creative Factory All rights reserved. |