![]() |
Total Access: 07595181 (Today 1365, Yesterday 1265) |
2005年07月 ↑前年 | ←前月 | [今月] | 来月→ | 来年↓
What's New:
2005.08.07 関連リンク一覧ページ追加 2005.07.17 関連する猫定義大幅更新 2005.07.10 関連する猫のリンク機能追加 2005.06.02 Atom フィード機能追加 Site Info: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() My Links: ![]() ![]() ![]() ![]() |
ページ: ← [1]
[2]
→
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ページ: ← [1] [2] → |
2005年07月23日 (土)
Windows Vista
コードネームで Longhorn と呼ばれていた Windows XP の後継バージョンの製品名称は、Windows Vista に決まったようです。 まだ、製品のリリースまで1年以上あると言うのに、相変わらずのマーケティング的なアプローチだわ。 クライアント OS には、もう西暦年は使わないんですね。 発表されたロゴを良く見ると、Windows フラッグが中央にスポットライトがあった感じになって、Windows のフォントも少し変わっていますね。 i の点の部分とか、全体的に丸っこくなった感じでしょうか。 8月3日にはβ1が公開されるようです。 ・Windows Vista サイト <http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/default.mspx> ・Microsoft、次世代Windowsを「Windows Vista」と命名 (by Impress PC Watch) <http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0722/ms2.htm> 曇りで涼しかったかも、でも・・・ この日は、曇りだったので比較的涼しくて、過ごしやすかったですね。 ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 最初は、薬局横向かいの駐車場の子猫から。 2匹で仲良く向き合って寝ている所ですね。 可愛いですね。 ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 この日は、こんな感じで道端で丸まってうたた寝していました。 近付くと起き出しましたけどね。 他の写真 (2005年01月14日の猫) ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 上の三毛を撫でていると、脇を通り抜ける猫がいました。 路地の先へ歩いて、植木の葉っぱの匂いを嗅いでいました。 他の写真 (2005年02月05日の猫) ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 振り向く所をじっと待って撮りました。 他の写真 (2005年02月05日の猫) ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 そして、三毛の方は傍らに置かれたキャットフードを食べ始めていました。 他の写真 (2005年01月14日の猫) 車のフロントの上で 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 何というか、フロントガラスとボンネットの隙間に収まっている感じですね。 ![]() ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 最近、コンビニ奥の公園であまり猫たちを見かけないのですが、この日は、脇の私道の途中に寝そべっている猫がいました。 他の写真 (2005年06月01日の猫) ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 後足の上に、ちょこんと前足を置いている所が、ちょっと可愛い? 他の写真 (2005年06月01日の猫) ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 そして、すぐ奥の塀の上にいたグレートラです。 お腹が塀からはみ出ている感じなんですけど・・・ 他の写真 (2005年02月18日の猫) ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 もう少し接近して、正面に近い所から撮りました。 他の写真 (2005年02月18日の猫) ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 元々、ほとんど残っていなかったキャットフードを争うように食べていました。 よっぽどお腹が空いていたのでしょうね。 他の写真 (2005年01月23日の猫) 他の写真 (2005年07月11日の猫) ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 すっかり無くなったキャットフードを諦めて、顔を洗う三毛母さんです。 他の写真 (2005年01月23日の猫) ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 ひとみちゃんの兄弟は、三毛母さんに甘えるようにじゃれ付いていました。 ちなみに、ひとみちゃんの兄弟は以前は触れませんでしたが、最近は、すっかりすり寄って来てくれるようになりました。 他の写真 (2005年07月11日の猫) 水を飲んでいるところ 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 そして、ちょっと喉が渇いたようです。 ![]() 他の写真 (2005年07月11日の猫) ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 信用金庫の隣の家の壁際にいた黒猫です。 他の写真 (2005年07月18日の猫) ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 最初は、住宅の前にいたのですが、スナップを撮ろうとちょっと近付いた所で逃げられました。 諦めて、脇を通り抜けようとした時に、奥に逃げ込んだ猫が見えたので、離れた所から撮ってみました。 かなり距離はありますが、じっとこちらを見ていました。 歩いていると地震って 結構大きな地震だったようですね。 歩いていると、意外とその揺れの大きさを実感しないものでしょうか・・・ 突然、周囲の家々がガタゴト音を立てたので、地震と判りましたが、そのまま普通に歩き続けてしまいました。 ・気象庁 地震情報 <http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050723170258.03.3.html> アパートの前で寝そべる猫 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 地震の後、また歩き始めてほどなく、アパートの前で寝そべっていた猫に出会いました。 ![]() ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 多分、かご盛の茶トラたちです。 最近は、こちらで見かけるようになりました。 他の写真 (2005年07月25日の猫) ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 そんな感じの光景です。 他の写真 (2005年07月21日の猫) 横から覗くと 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 ちょっと目を開けた感じかな。 ![]() 他の写真 (2005年07月21日の猫) ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 もう少し接近したら、ちょっと警戒気味に体勢を変えようとしました。 他の写真 (2005年07月25日の猫) ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 上のかご盛の茶トラを撮り終えて、立ち去ろうと歩き始めた時に、視界に何やら入って振り向いてみると、この猫がここにいました。 撮っている時は、見慣れない顔だと思いましたが、帰って、チェックしてみると、以前にも見かけた顔でした。 他の写真 (2005年07月29日の猫) ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 座っている所を撮ろうと思って、カメラを構えると、近付いてきてしまいました。 ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 一旦、少し離れて、座って低いアングルで撮ろうとすると、近付いてきてしまうんですよね。 ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 この黒猫は、JR線路際の駐車場で見かける、片目がつぶれている猫です。 お母さんになっていたんですね。 子猫は1匹だけなのだろうか。 ![]() 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 百反通り沿いの中華料理屋の脇で見かけた猫です。 夢中でお食事していた 撮影者 kunitaka デジカメ Panasonic DMC-FZ5 多分、子猫たちのお母さんだと思うんですけどね。 ![]() 平大周のラーメン この日は、ラーメンが食べたくなって、五反田近くの「平大周」へ行って食べました。 それから、いつものゲートシティ大崎のスタバに向かいます。 大崎駅までの道すがら、気のせいか、妙にタクシーを拾う人が目に付くなと思いました。 また、すれ違うバスもほぼ満員という感じで、途中から、もしかして、山手線が止まっている?と思い始めました。 駅に行ってみると、構内は騒然となっていて、山手線が止まっていることが判りました。 山手通り側には、タクシーやバスに乗ろうとする人たちが溢れていました。 地震の影響 震度4〜5だったとは言え、意外と影響のあった地震だったことが家に帰って判りました。 特に、JRを始めとする交通網に影響があったんですね。 ![]() ![]() ![]() |
Copyright © 2005-2006 Kunitaka / Project HonNeko / Higurashi Creative Factory All rights reserved. |
![]() ![]() ![]() ![]() |